開催日:8/10(土)・11(日) 11:00-18:00



てならい堂の夏祭りは、てならい堂らしく体験メインで!
夏の風物詩。『江戸風鈴 篠原風鈴本舗』の江戸風鈴に絵付け体験をしてみませんか。

実は魔除けの意味合いを持ち、ひとつひとつ手作りの江戸風鈴は、音もそれぞれ異なるオリジナル。
筆と絵具はご用意していますので、すずしーい店内で、お気軽に神楽坂ストアで絵付を楽しんでください。
当日はてならい堂のスタッフがみなさんをサポートいたします!

今回ご用意しているのは風鈴の絵付け体験!

「チリリン」「リン」
夏になると聞こえる風鈴の音色は、夏だなあと感じる風物詩。

当日は、てならい堂スタッフにて江戸風鈴の歴史と特徴の説明ののち、無地の風鈴に絵付を体験していきます。絵の具と筆2種(小・中)をご用意いたしますので、お好きな絵をお描きください。

描き方は、風鈴の表面ではなく、鳴り口から筆を入れて内側に絵を描いていきます。描き方の注意事項やポイントは、今回は残念ながら超繁忙期のため職人さんは来れませんが、てならい堂のスタッフが、先日風鈴屋さんにお邪魔して習ってきましたことを、きちんとお伝えしますのでご安心を。

内側から描く風鈴は、色の重ね方、筆の可動範囲の狭さなど少し難しさもあります。でも、難しさも含めて考えながら、ガラスの世界に描けるのが楽しいところ。是非楽しんでください。どんな絵柄ができあがるかな〜♪

風鈴は、大正4年創業より100余年、江戸時代より変わらない製法で江戸風鈴を作られている『江戸風鈴 篠原風鈴本舗』の風鈴をご用意してお待ちしてます。

参加は当日飛び込みOKです!! (参加状況により、お待ちいただく可能性があります。)
確実に参加したい場合は、ご希望の時間枠にてご予約お申し込みください。各回3名定員です。

道具類はてならい堂ストアでご用意していますので、お気軽に神楽坂ストアへお越しください。

出来上がりの風鈴を冷まし中です。瓢箪みたいですよね。上のぷっくら部分を落として鳴り口ができます。

トンボと花火 スタッフ作

金魚と水草 スタッフ作

=============
篠原風鈴本舗は大正4年に創業し、昭和30年代末頃、二代目の篠原儀治さんが先代から受け継いだガラス風鈴を、江戸時代と同じ製法で作っていることから「江戸風鈴」と名付けられました。

その「江戸風鈴」という名称は、二代目の篠原儀治さんの承諾を受けたその一門だけが使えるそうです。それ以前はガラス風鈴,あるいはビードロ風鈴などと呼ばれていました。

金魚 篠崎風鈴

篠原風鈴さんは、ガラスが冷めないようにガラス吹きの一連作業を1-2分で行い、昔からの技法である『宙吹き』(型を使わずに空中で膨らますでつくること)と、内側から描くガラス絵の技法を守り製作されてます。

型を使わない宙吹きは、鳴り口をカットの際にギザギザのまま保てるので、響きあるいい音が鳴るんです。型で製作したり、ツルツルに研磨して仕上げると「チリーン」ではなく「カチャカチャ」「チリチリ」と響きのない音になってしまうんです。

ギザギザの鳴り口部分は手作りのため、それぞれ違う音。当日てならい堂スタッフが音を何個か鳴らしてくれるので、聞いてみてくださいね。
 
昔ながらの技法を使用したガラス吹きから、絵付けまで、篠原さんの職人さん達の技術が詰まっている風鈴は素朴。

だけれども、素朴さから滲み出る美しさがあり、心にすっと入ってくる音を奏でてくれます。

昔は魔除けから赤色の風鈴が多かったそう。篠原さんの風鈴

夏の涼しさを感じる風鈴は、魔除けが由来だと皆さんは知っていましたか?私は知らず、涼を感じるものと思っていたので、そんな意味合いがあったとは…と驚きです!

日本文化が日本人にとっては当たり前すぎて廃れていくのではなく、季節ごとの風景や風物詩を楽しむ心を継いでいくことも、てならい堂では大切にしたいなと考えています。

職人さんが作る風鈴に、自分のカラーを乗せて、ご自身の生活の一部を彩る夏にしてください。

軒下に飾るのも粋ですし、風が通るお部屋の中で吊るしても可愛いのでおすすめですよ!

ソーダ硝子

音の響き、絵付け、魔除け効果。
お得でお徳ですね。夏の日差しに青空。蝉の声と風鈴の音。五感で感じる、やっぱり日本っていいなと思える季節の音。

ぜひ、今年の夏の思い出に職人さん手作りの江戸風鈴に筆をとってみてください。
昔の魔除けに習って、赤色を使った風鈴も面白いかもしれませんね。

さらに、篠原風鈴さんの絵付き江戸風鈴を限定6個で販売いたします!

そして食べると涼しくなるアレも…。8月10日、11日にご来店いただいた皆様に無料でお配りする予定です!
こちらは風鈴作りをご参加じゃない皆様にもご用意がありますので、気軽にてならい堂神楽坂ストアへお立ち寄りください。

どこ行っても暑い…お出かけ難民の皆様も、夏休み真っ只中のご家族も!

お待ちしてます〜!