漆をとことん深堀する。松本先生の漆道場。
★今回日程が合わない方で、次回開催のお知らせを希望の方はこちら
漆は好きですか?
てならい堂では金継ぎ教室や拭き漆など、漆にまつわる講座を今までもたくさん行ってきました。
今回始まるのは漆をもっと続けていきたい!と思っている方、もしくは乾漆に興味を持ってくれて始めたいと感じた方向けに、継続的に通ってじっくりと漆と向き合う「漆道場」を、松本先生と開くこととなりました。
毎月第3金曜日に開催のこの教室。
今まで金継ぎや漆教室(てならい堂以外でもOK)に参加して、続けたいけど一人だと中々難しい。。。金継ぎだけでなく、螺鈿(らでん)や蒔絵などもやってみたい、例えば漆を使ったアクセサリーに挑戦してみたい等、漆を続けていきたい方。自分の興味のある分野を先生にどしどし聞けちゃいます。
もちろん螺鈿や蒔絵だけでなくても様々な仕上げ方法があるので先生と相談しながら制作ができますよ。
もし漆初めてです!という方はぜひ乾漆を体験するところから始めましょう。乾漆とは簡単に言うと漆を乾かして作る造形物の事。教室内では先生が用意した型を使って作る、もしくは原型から自分で作る方法どちらかで乾漆の技術を使った器づくりを体験できます。
(参考:乾漆については、以前開催していた「乾漆教室」のページを読んでみてくださいね。)
経験者の方で漆道場に参加したい方は、初回教室でまず何を教室内で進めていきたいかを先生と相談しましょう!相談だけでなく螺鈿のテストピースも制作するので道場のはじめの一歩として楽しんでくださいね。
乾漆を学びたい方は、申し込み時に型を使って制作か原型から作るどちらか選択してご参加ください。初回からどんどん制作進めていきますよ。
今回教えてくれる松本先生は現在金継ぎ教室や金継ぎ修理でも多々お世話になってます。
普段は乾漆の技術を使って作品作りを行っていて、工芸の公募展で入選・入賞される程の腕の持ち主。
金継ぎ教室だけじゃもったいない!もっと漆の面白さを教えて欲しい!という、てならい堂のわがままに答えてくれる優しい先生です。
松本先生の漆の技を間近で見れる貴重な体験なので、漆好きさんは必見ですよ。
皆々様のご参加をお待ちしております。
※11月15日(金)10時まではサポート会員優先期間となります。
【開催場所】
tenaraido kagurazaka (s)store
東京都新宿区矢来町118 千種ビル 2F
東西線 神楽坂駅 より徒歩1分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 より徒歩7分
※神楽坂通り沿い、1Fが【BAR&CAFFE M’S】さんになります。
※90~120分目安。作業時間等により前後します。
講師
松本真奈
1995年生まれ、千葉県在住。
2019年富山大学大学院芸術文化学研究科修了。学生時代に漆を専攻し、髹漆や蒔絵を中心に様々な技法を学ぶ。修了後、制作活動をしながら家具店で勤務する中で修理業務に携わり、直してまた使えるようにする楽しさを感じ個人でも金継ぎを始める。現在は、公募展への作品制作をしながら、金継ぎや小物などの制作を行なわれています。