【てならい後記】服を染め直して、育てていく。藍の染め替えワークショップ。2024秋冬
皆さんこんにちは。てならい堂スタッフのゆづるです。藍の染め替えワークショップの様子をお伝えします!今回も、教えてくれるのは染の里おちあいの職人、小川さん。
染め物には何でも詳しい小川さんですが「自分のクローゼットの中は全部青いです」と話すほど、藍染めを極めています。(最近は青い服をさらに玉ねぎで染めているので、だんだん緑の服がふえてきたそう!)
今回ももちろん全身自分で染め替えた服で登場。着ている服も例にしながら、藍で布が染まる仕組みから丁寧に教えてくれました。
染めは時に座学が時間を押すほど盛りあがる珍しいワークショップなのですが、今回参加者の半数ほどが染めリピーターの方だったので座学は比較的穏やかに終わりさっそく染めに行きます!
大きなたらいに染料2つ、水3つが用意されたお庭で染めます。
参加者の足元にあるプランターに茂っているのは、夏の藍の生葉染めで使うタデアイ、琉球藍、インド藍です。今日使うのはインジゴという染料ですが、藍の葉っぱを見ながら染めるなんてより気分が上がります!
たらいの中のインジゴ。置いておくとこんなコバルトブルーの結晶のような泡が水面にたくさん出てきます。
この泡は染めムラの原因になるそうなので網で取り除きます。掬う作業は職人さんかスタッフの仕事なのですがこの泡がなかなか綺麗で、いつも一瞬見惚れます。
泡を取った染料に布をつけると緑色に。上の写真に写っているお洋服は少しだけグラデーションにするために一部分だけ付けているので、緑色なのがわかりやすいですね。
緑色に染まった布を水で洗っていくうちに、どんどん綺麗な青い色になっていきます。
染める前に絞っていると、絞ったところが柄に。この方は染め替え初挑戦でしたがとっても綺麗に絞り染めになりました!
こちらは染め替えリピーターの方のシャツ。「今回はもうお家で先に絞ってきました!」と準備万端で参戦。
言わずもがなばっちりですね。最高です。
こちらの方もリピーター。やはりお家で絞ってきてくれました!化繊は染まらないので、糸が白く残っているのが素敵な仕上がりです。
染めは水分を含んだ布を洗ったり運んだり絞ったり、立ったりしゃがんだり、とけっこうな体力仕事でもあるのですが、みなさん追加でも染めたい!と持ってきた物を全て染めて、干しロープがいっぱいになりました。素敵に染め上がった衣類とそれを眺めるやりきった表情のみなさん。良い時間です。
今日染めた布製品が愛着を持って長く使ってもらえますように!