【てならい後記】初めてのしっかり金継ぎ教室。2021冬~7回目~
こんにちは。
てならい堂スタッフの大石です。
金継ぎ教室の7回目では、これまでの工程のおさらいと粉固めを行いました。
4か月近くの教室ですし、やることも毎回変わってくるので、最初の方にやったことはどうしても忘れてしまいます。。
はじめての金継ぎ教室では、必ずおさらいの回を設けていますので、この時にじゃんじゃん質問してくださいね!
①接着について
接着や埋めに使う糊ですが、こちらは先生がご自宅でつくったものを持ってきていただいてます。
おさらい会では糊づくりのコツや、保存方法も教えていただきました。
ちなみにですが、糊漆はつくってから数日もつのですが、サランラップで保存するのがいいそうですよ!
ラップによって向き不向きがあるそうです。。
②埋めについて
コクソの作り方、錆の作り方をおさらいしました。
この二つの使い分け方ですが、面積というより厚みによって変えるそうです。
厚い欠けにはコクソを、薄い欠けには錆を。コクソで埋めた場合も、上から錆を塗ると仕上がりが滑らかになるそうですよ。
おさらいが終わったら、前回蒔いた金属粉をコーティングする「粉固め」を行います。
生漆を上から塗っていきます。これをすることで摩耗に強くなりますし、磨きの作業をすることができるようになります。
最後に、塗った漆をウエスで拭き取って終わりです。
塗った意味あるのか?ってくらいしっかりと拭き取ってくださいね。