こんにちは、スタッフのくらです。着物をほどいてワンピースに仕立てるワークショップも、ついに最終回◎

今日はとにかく運針!で縫って縫って、形にしていきますよ。

宿題のあった方はその続きからどんどん縫っていきます。それぞれの進み具合に合わせて、先生の確認をして進めていきます。。

「あれ、自分は今どこを縫っているんだろう??」と迷ったり、縫い方についてわからなくなってもみなさん先生にすぐ聞いて、不安な部分は軌道修正。

こちら先生作の、ワンピースのミニ模型!(かわいい。。)これを見ながら説明したりも。

いつものようにわいわいお話しながらも、この日はとにかく集中タイムが続きます。。!

そして、ついに。。!なんとかかたちになった方々、ワンピースを着てくれました!お披露目です◎

*こちらは、もともと雰囲気のある縞模様の反物だったのですが。。ワンピースになってみんなびっくり!全然、印象が変わった◎最初からこのワンピースだったのでは。。?というくらい、しっくりきて新鮮で、すご~い!

すっごくお似合いな姿に、思わずみんなで歓声をあげちゃいました!笑

*こちらはもともと絹のお着物だったのですが、ワンピースにしたらこれまたおしゃれ!少しだけ丈を短めにしたので、下にはいたデニムやスニーカーがチラ見えしてそれがまた素敵。まさに違うかんじに生まれ変わりましたね◎

北欧っぽい雰囲気になってかわいすぎます。。

*まだ全部完成はしていないので、ざっくりワンピースの形に体にあててみた、この方。浴衣だとちょっとラブリーすぎるなあ。。と言っていたかわいらしい花柄の浴衣生地が、ワンピースの形にすると。。なんとすごく大人のおしゃれな雰囲気に!新鮮!

こちらの生地、完成が楽しみ~!

この最終回で終わらなかった方も、かたちになった方の素敵な姿をみて、みんな笑顔~!ご自身のが出来上がる姿を想像して。。刺激を受けましたよ!

おうちでじっくり完成にむけて、がんばって進めてみてくださいね。そしてぜひ、出来上がったら神楽坂ストアに着て来てくださいね!楽しみにしています♪

ちなみに。。

この日は先生も、ご自身で着物をほどいて作ったワンピースを着てきてくれました◎そして!このベルト。これももとは着物なんですよ~!今度みなさんもぜひ作ってみてくださいね!

着物がこんな風になるの、夢が膨らみますね~!ベルトにタッセルが付いているのもかわいすぎる。。

今回はじめてのワークショップでしたが、とにかく、着物・浴衣のときの印象とガラッと変わったところがびっくり&思わず感動してしました。

想像以上の生まれ変わった新たな姿。。!
たんすの中で眠っていたお着物や浴衣たちも、ほんとに幸せだろうなあ。。と、てならい堂らしい最高の和裁ワークショップになりました。

参加してくれたみなさま、るみ先生、ありがとうございました!これからも、和裁をたのしく続けてもらえたら嬉しいです◎

そして、てならい堂スタッフも、ワンピースつくってみたくてたまらなくなってしまいました。。まずは運針から練習するぞー!

*和裁をやってみたいあなた、まずは運針教室をチェックしてみてくださいね。