“さっくり”教わる、初めてのスペシャルティコーヒー。〜アイスコーヒーの淹れ方編~5月
これからの季節に、つめた~いアイスコーヒー。自分でおいしく淹れれるようになりたいですよね!
昨年大好評だったアイスコーヒーの淹れ方講座。今年の開催も決定しましたよ!
スペシャルティコーヒーとは、数あるコーヒー豆の中でも上位数パーセントの特別に美味しいコーヒー。
コーヒーマニアじゃないけど、ライトなコーヒー好きの私たちだって美味しい方がいい!に決まってるから、そんなコーヒーのことをよく分かってない私たちに、COFFEE ROOTSの倉持晋作さんがさっくりと短時間で、美味しいコーヒー豆とその淹れ方を、優しく教えてくれます。
この日使うコーヒー豆も、もちろん特別。コーヒーのスペシャリストである倉持さんおすすめのエチオピアの生産者・ソフィアさんの最高の豆ですよ。
そんな特別なコーヒー豆の販売会も行いますよー!

これからの季節に嬉しい、ひえっひえの、しかも超おいしいアイスコーヒー楽しみ!
なんだか敷居高く聞こえる、”スペシャルティコーヒー”。
聞いたことはあるけどなんだかよく分からない、、、でもコーヒーは好きなんです!それじゃだめですか!?という私たち向けに、短時間で優しく教わる大人気の講座。
今回はこれからの季節にたまらない<アイスコーヒーの淹れ方>のコツを、コーヒーのスペシャリスト・COFFEE ROOTSの倉持さんにばっちり教えてもらいましょう。
当日は、内容を1.5時間に凝縮して、倉持さんが実践してくれるのをみんなで見たり質問したりするスタイルです。もちろん撮影もOK。淹れるのはおうちでやってみてくださいね!
普段、コーヒーの淹れ方ってネットで調べたり、教えてもらえるセミナーなどもたまに目にしますが、<アイスコーヒー>のちゃんとした淹れ方・作り方って、実は知らなかったりします。
「ホットで淹れたコーヒーに、氷を入れたらアイスになるんでしょ??」と思っていたくらいのてならい堂スタッフなのですが、最大限そのコーヒー豆の良さを生かすには、ホットの淹れ方とちょっと違うんですって!
コーヒーが好きなら誰にでも優しく教えてくれる、倉持さん。そのコツ教えてもらっちゃいましょう。
**
そして、楽しみなのは、他では飲めない最高の味を、飲み比べできること◎
スペシャルティコーヒーとは「Qグレーダー」と呼ばれるプロのコーヒーの評価者が、味・特徴などに点数をつけ、80点を超えるとするものだけが認定される特別なランクのコーヒー。
使う豆はその中でも倉持さん自ら、現地の生産者さんと一緒に豆の生産から収穫、加工に携わった特別なものです。
今回はエチオピアの女性生産者さん、ソフィアさんの豆!日本ではまだ他でなかなか飲むことができない最高のコーヒーを、プロセス(精製方法)違いで、ふたつの味を飲み比べしましょう◎

コーヒーに情熱を注ぐ倉持さん!こちらはタイの生産者さんたちと。
COFFEE ROOTSの倉持さん。
アフリカ、アジア、南米・・・と、コーヒーを求めて世界中を飛び回り、世界各地の情熱的な生産者とコーヒーをつくり、それを多くの人に広めているコーヒーのスペシャリストです。
いままでたくさんのコーヒー生産者さんを見てきた中、倉持さんがこだわるのは<小規模産地>。
「特に厳しい生産環境を強いられる、小規模な生産者さんを応援したい。情熱的で、こだわりある生産者のきもちがこもった、個性豊かなおいしい味をたいせつにしたい。そうした個性の集まりが、コーヒーの最大の魅力だと思うので。」
その思いで、自ら産地に入り、その土地に合う品種や精製方法を現地のコーヒー生産者さんたちにアドバイスしたり、協議したりして、共同生産しています。
そんな倉持さんおすすめのエチオピアの女性生産者さん・ソフィアさんをご紹介しますね。
★ソフィアさんの<イルガチェフェ イディド>

真ん中の、笑顔の女性がソフィアさん!
スペシャルティコーヒーにとって、最も重要な産地の一つであるエチオピアでコーヒーを作るソフィアさん。コーヒー⽣産を営む親族を「南部グジ ハンベラ」や「南⻄部ベンチマジ」に持つコーヒー⼀族であるソフィアさんは、農学者・コーヒートレーダーとして10年の経験をお持ちです。
標⾼が⾼い栽培地でつくるソフィアさんのコーヒーは、⽐較的⼩粒で実がつまっていて、ストーンフルーツに加え、フローラルも感じられるエレガントな味わいです!
まだ世間では見つかっていない、個性的でとっておきのコーヒーたち。
スペシャルティコーヒー。。そんな敷居の高そうなコーヒー、なかなか普段自分でみつけて試すのって難しいですよね。。でも、本当にいいコーヒーに一度出会ったら、もうその味や感覚が忘れられなくなります!
てならい堂は、そんなスペシャルティコーヒーを、素敵な熱い産地の思いやエピソードとともに、もっといろんな人に気軽に楽しんでもらいたい気持ちでいっぱいなんです。
当日は、ソフィアさんのコーヒーづくりや、エチオピアのコーヒー事情なども聞いてみましょう。
\当日は、ソフィアさんの豆の販売会も行いますよ!/
とっておきの豆は、おうちでも毎日たのしみたい!他ではなかなか手に入らない豆たち、てならい堂で買えますよ。
倉持さんのコーヒーは、てならい堂店主や、スタッフもそのおいしさにハマって、リピート中!
良いつくり手の仕事を楽しみたい皆さまのお越しを、神楽坂ストアで、倉持さんとお待ちしておりますね♪
★準備の都合上、キャンセルは<1週間前迄>とさせていただきます。
※3月21日(金)AM10時まではサポート会員限定期間
サポート会員についてはこちらから。
【会場】
てならい堂 神楽坂ストア
東京都新宿区矢来町118 千種ビル 2F
東西線 神楽坂駅 より徒歩1分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 より徒歩7分
※神楽坂通り沿い、1Fが【BAR&CAFFE M’S】さんになります。
*COFFEE ROOTSの倉持晋作さん*
ブラジルサンパウロ州でのコーヒー農家体験を皮切りに、今までコーヒーメーカー、商社等で、原料買付、焙煎、品質管理、農園運営、JICAコーヒープロジェクトなど多岐にわたる業務に携わってきました。2023年9月に「コーヒールーツ合同会社」を設立。