できたての箒展@にっぽん てならい堂「ひみつの小店」
今、あなたがする日々のお掃除に、「箒(ほうき)」の出番はありますか?
出番があるとしたらどこで?どんな?箒を使っていますか?
出番がないとしたら、それはなぜ?
おそらく皆さんが、箒で掃除する場所と聞いて思い浮かぶのは、玄関先や庭、近所や観光先の神社仏閣。ゴミや小石、落ち葉や砂埃を箒でザッザッと掃いている。そんなイメージでしょうか。箒の出番があるよという人は、こういった場所で使っているのかもしれませんね。
一方、家の中を箒で掃く。そんなイメージがすぐに思い浮かぶ人はどのくらいいるでしょう?家の中は…まあそう、掃除機とかフローリングワイパーとか。そういったものですよね。だから、箒の出番がないなぁ、というのも、もっともだと思います。
「昔の家では畳や板の間を箒で掃除していたんだよ。」そんな話をおじいちゃんやおばあちゃんから聞いたことがあるような気もします。でも私の記憶の限りでは、彼らもすでに掃除機を使っていました(たぶん畳の上も掃除機でしたね)。
畳や板の間からカーペットやフローリングへ。それに合わせて「掃除=大変で面倒くさいもの」を少しでも時短でラクに済ませられるようにと、掃除機を中心としたさまざまな電化製品が登場。掃除のスタイルも変わり、私たちはそれによって、掃除ではない他のことに時間を充てられるようになりました。とてもありがたいことです。
ただ、そうやって出番のなくなった箒は、いつの日か私たちの日常から完全に存在しなくなるのかもしれません。
「箒は家の外で使うもの。現代の住宅や部屋では箒を使う場所はないし、箒では綺麗にはならない。」
本当にそうなのかな?
たとえば、「カーペットやフローリングでも箒は力を発揮するよ。」ということを知ったら、使ってみたくなりませんか?だって箒は、軽くて、使いたときにサッと出せて、音も出ないから気兼ねなくいつでも使えて、何よりも環境に優しい。
「掃除機を止めて、これから全てを箒に戻すべき。」なんてつもりは全然ありません。
ただ、私たちがいま持っている箒への一般的な概念や一方通行的な情報を、もう少し違う角度でそして新たな知識で、その見方を変えてみたら、きっと箒の出番はまだまだあるんじゃないかな。
その昔、神奈川県愛川町中津(旧中津村)
株式会社 まちづくり山上(やまじょう)では、素材となるホウキモロコシを無農薬自家栽培でいちから育て、自分たちで収穫をしたその素材を使って、機能的に大変優れた箒を一本一本手作りで作っています。なによりも、彼らが作る箒は意匠としても、とても美しいのです。
にっぽん てならい堂は、そんな良質で美しい箒とその文化を残そうとする人たちから、箒のことを聴いて、箒を一緒に触って、改めて箒のことを知ってみたいと思いました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「できたての箒展」
会 期》2019年11月16日(土) ~ 12月22日(日)
営業日時》火曜日:13:00~18:00
土曜日:11:00~19:00
日曜日:11:00~19:00
*11月26日(火)は13:00〜17:30までの営業となります。
*営業日時は変更になる場合があります。
ご来店前に最新情報をサイトにてご確認ください。
まちづくり山上の作る中津箒が美しい理由。それは、こだわりぬいた丁寧な手仕事の集積だからです。栽培から収穫、穂先の選定から瑞々しさを保った色合い、使いやすくするための機能と意匠としての美しさを兼ね備えた編み込み、そのすべてにおいてこだわりが凝縮されています。
東京・神楽坂にあるにっぽん てならい堂「ひみつの小店」で、そのこだわりをあなた自身の五感で感じてみて欲しいと思います。会期中は、現代のライフスタイルにこそ使ってもらいたい様々なサイズや用途の箒も展示販売いたします。穂先の感触、天然の美しい色、今年収穫されたばかりの青々とした匂い。そう、なんと言っても、今回並ぶ箒たちは、全て今年の夏に収穫されたばかりのホウキモロコシを使って作られたものたちです。新茶や新米ならぬ、“新ホウキ”。まさに「できたての」箒です。
まずは中津箒やつくり手の物語を知り、箒そのものが持つ美しさや使い心地を、あなた自身の目や耳や鼻や触覚で確かめ、あなたの生活にならどんな風に使えるのか使ってみたいかイメージをしてみませんか。
会期中は、さまざまな“ほうきのてならい”もおこないます。これらもまた、あなた自身が作ったり職人にその場で作ってもらったりした「できたての」箒です。
【今年の冬はホコリ知らず。自分で作る箒。】
出張ワークショップ @東京・神楽坂: 11月17日(日) 10:00~/14:00~
【年末の大掃除を締めるにふさわしい、あなたと職人のコラボで作る手箒】
現地ワークショップ @神奈川・愛川町中津: 12月7日(土) 13:00~
【ツクリ手のホウキ学】
おはなし会 @東京・神楽坂: 12月15日(日) 13:00~
【自分仕様の「枝のミニ手箒」を作ってもらうオーダー会】
限定オーダー会 @東京・神楽坂: 12月21日(土) 10:30~18:00
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
箒とは“掃いて除く”、まさに《掃除》をするための道具。ですが、もともと古事記の時代には、神事や祭祀の道具として用いられていたようです。邪気を払い、幸福をかき集め、精神面を高める、神聖な行為。現代の私たちが箒を使って掃除をすることにも、少しだけそんな意味合いを持たせてみたら、「掃除=大変で面倒くさいもの」を越えた、愉しさとか喜びみたいなものも見えてくるのかもしれません。 まずは箒について、もっと知ってみませんか?