衣替えや断捨離などででできた、使わなくなった大切な洋服や布。もったいなくて捨てられないけど、どうしたらいいかわからない。けれど、何かに有効活用できるなら嬉しいことですよね。今回は夏休みの特別企画として、子供も大人も一緒にできる「裂き織」のワークショップを開催いたします。

盛岡で裂き織(さきおり)の商品をつくる幸呼来(さっこら)Japanさんと一緒に、皆さんのお家にある、もう着なくなった洋服や布を裂き織で生まれ変わらせる術を学ぶ、オンラインワークショップです。

古くから伝わる、モノを大切にできる技術をぜひ体験してみて下さいね。

裂き織とは、古くなった布を細く裂き、織っていく、日本古来の技法技術です。江戸時代中期から寒冷な気候のため綿や織維製品が貴重だった東北地方を中心に行われてきました。

昔、寒冷な地域は、物資が少なかったためにものを大切に使う文化がありました。衣類等に使われる木綿はとても丈夫ですので、衣類としての目的を果たした後にそのまま捨てるのはもったいない。そこで何かに再利用できないかという発想から生まれたのが裂き織です。読んで字のごとく、布を裂いたものを織物のヨコ糸として織り込みます。

今回は、おうちで裂き織が始められる段ボール織り機キット「DANBOLOOMスターターキット」を事前にお送りして、みなさんのおうちで眠っている洋服や布を、裂き織してコースターや鍋掴みに「アップサイクル」する方法を学ぶオンラインワークショップです。

講師はDANBOLOOMスターターキットの制作をしている幸呼来(さっこら)Japanさんです。幸呼来Japanは、代表の石頭さんが伝統工芸である裂き織と障がいのある作り手の技術に魅了され設立し、岩手の盛岡で裂き織の制作、販売を行っています。

皆さんのご用意した生地を裂く前には、その生地にまつわる思い出を聞いてみたいですね。

皆さんのご用意した生地を裂く前には、その生地にまつわる思い出を聞いてみたいですね。

今回のワークショップでは、幸呼来Japanさんから、まずは裂き織の「裂き方」のコツをしっかりと教わりましょう。

裂き終わったあとは、DANBOLOOMスターターキットを使ってできるところまで一緒に織ってみましょう。やり方はこれで覚えてしまえますし、あとは繰り返しの作業なので、残りは、ワークショップが終わった後でご自身で完成させてください。あとはいつでも裂き織での作品作りをおうちで楽しんでもらえると思います。様々な裂き織作品を作って見てくださいね!

幸呼来Japanさんは、より多くの方へ心のこもった裂き織を届ける「もったいない」を「もっとゆたかに」する取り組みを行っています。幸呼来Japanさんの裂き織は、ほとんどが人の手によって行われており、単なる環境へ配慮された織物というだけでなく、物を大切に扱う気持ちも一緒に織込まれた、心の豊かさを含んだ織物です。

%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a01

てならい堂は子どもにつなぐモノとコトを探していますが、子どもたちの世代につなぐためには、環境もつないでいく必要があると考えています。古くから伝わる生活に根付いた技術やお話は、私たちが現代社会を生きていく中で忘れてしまったことも思い出させてくれる気がします。

皆さんの中にある「もったいない」という気持ちを大切にしながら、楽しく気軽に裂き織を生活に取り入れてみませんか?

 

気になった方はこちらの記事も是非ご覧ください。

幸呼来Japanさんにお伺いした裂き織の魅力やDANBOLLOMに挑戦する際のコツ


コースターや犬用のマフラー・帽子など色々なアイデアです!

お送りするDANBOLOOMスターターキットです。

毛糸を使ったミニポーチ。かわいいですね。

組み立て式段ボール織機で、裂き織がお家で何度でも。


06

毛糸や木の枝を使ってふわふわのタペストリーも。

DANBOLOOMの撮影で使った毛糸の残りで作ったアクセサリー用のリボン。このサイズであれば余り毛糸でも織れるそうです◎

幸呼来Japanさんの作品。アレンジ次第で色々作れます。