dsc_8585-nef

「裂き織り」って知っていますか。

「裂き織り」とは、衣服や布団の側地などの使い古した布を、ひも状に細く裂き、よこ糸として織り上げる生地のこと。

江戸時代、寒冷な気候のために綿花の栽培や木綿布の入手が難しかった東北地方で、貴重な布地を最後まで使い切る暮らしの知恵として、盛んに作られていました。

いつか昔話で見た様な「はた織り機」を使って、「裂き織り」のランチョンマットをつくるワークショップを開催します。

均一な色や太さの市販の糸と異なり、裂いた布は質感、太さ、色合いがさまざま。

それらを手織りで一段一段、丁寧にぎゅっぎゅっと目を詰めながら織り込むことで、厚く丈夫で、大量生産品には表現できない、独特な風合いの生地が生まれます。

ワークショップでは、色々な色や柄の裂いた布からお好きなものを選んで、想像力を駆使して、お好きな柄に織り上げてもらいます。

織り込むうちに、きっと「もったいない」を超えて、モノを愛おしむ気持ちが芽生えてくるはず。

裂かれた布が持つ歴史を受け継ぎながら、全く新しい、そして何と言ってもかわいいデザインで生まれ変わらせる裂き織りの技法は、私たちのこれからのくらしに必要な色々なことを教えてくれる気がしています。

わざわざ盛岡から来てもらっての出張ワークショップにつき、レア開催となりますので、ご興味ある方はこの機会にぜひ。

sakiori1

生地はいろいろご用意。

sakiori2

お好きな柄を選んで。(4色までですよ)

sakiori3

準備に時間がかかるので、縦糸は白で固定。
あ、こちらが講師の石頭さん。いしがしらさん。

sakiori4

板杼と呼ばれる道具に布を巻きつけていきます。
あ、「いたひ」と読みます。

sakiori5

いよいよガシャンガシャン織りこんでいきます。

sakiori6

熟練とは速さのこと。ぜひ挑戦を。

sakiori7

ふさの部分は丁寧に結んでいきます。

 

長さをお好みでチョキチョキして、完成!

長さをお好みでチョキチョキして、完成!

仕上がりはあなた色に。

仕上がりはあなた色に。

ナチュラルなあなたもOKです。

ナチュラルなあなたもOKです。