おうちから持ってきた服を自分の手で染める、藍の染め替えワークショップ。
染められるものを増やして再び開催します!

クローゼットにある服。
あれ?買ったあの頃ほどワクワクしてないって感じること、ありますよね。思い出の詰まったものだけど、今はもう着られない、と奥に仕舞いっぱなしのものもあるかもしれません。

生活も気持ちも見た目も、変わっていくから当たり前だと思います。そんな服を、もう一度ワクワクして着られたら良いですよね。

「染め替え」とは元々、古くなったり、似合わなくなったきものや上物の色を上から染め直すことです。聞いたことがある、知ってるけど実際自分で染め替えしたことのある人は少ないのではないのでしょうか。

ひとつのものを長く着続けるための昔からある手法ですが、これは、洋服にも置き換えられます。きものの染め替えと聞くと敷居が高いけれど、リメイクするという感覚だとなんだか身近に感じますよね。

捨てるのがもったいない、今持っているものを生かしたい、染色を自分でしてみたい、とか、新しく服を買う楽しさとはまた違った喜びがあると思います。

20211225_063725713_ios

今回は藍染で染め替えをします。藍の色は日本人の肌に合う色味なので、染め替えにぴったりです。

染料はインディゴピュアという濃く、染まりが良い染料なので、綺麗な色にも渋い色にも染めることができます。夏に行い、摘みたての藍の葉を使う生葉染めとはまた色味が違います。しっかり濃い色に染めて、柄を目立たなくして雰囲気をガラッと変えても良いですね。

反対に模様をつけることもできます。生地を結ぶ(絞る)ことによって、染色液に浸けない白い部分を残すことで柄をつくります。この絞りと呼ばれる技法を駆使して、狙った通りに柄を出すのが結構難しいですが、それが面白みでもありますね。

衣服の種類としては、Tシャツ、ワンピース、ボトムス、帽子などの小物など、さまざまなものをお持ち込みいただけます。どのような色味になりそうか、気になるものを複数枚持ってきて、職人さんと相談して決めることもできます。当日、追加料金で複数枚染めることもできますので、藍色の染め上がりを想像しながら選んでみてください。

素材は、綿、レーヨン、麻、ウールなどのさまざまなものを染められます。特に綿や麻などの自然由来のものはしっかり色が出ると思います。地の色は、黒などの濃い色を避けていただければ、それぞれの表情で染まっていきますので、真っ白でなくとももちろんOKです。藍色は48色あると言われていますので、さらに地色があることでおもしろい染め上がりになります。

 

白いキャップを染めている様子。ハンカチや靴下はもちろん、帽子や靴を染めてみても面白い発見があります!

キャップや靴など小物も染められますよ。

pxl_20230322_083501542

ビー玉や割り箸、輪ゴムを使って、さまざまな絞りをつくることができます。無地で寂しいと思ったら、絞りの技術を使って染めてみてくださいね。

今回も、いつも染めのワークショップでお世話になっている「染の里おちあい」さんで開催します。100年間もの間この土地で着物を染め続けている染めの里おちあいは、今は地域の染め工房として場所をひらくことで、私たちに五感を通じて、染め文化を伝えてくれています。

普段、きものの染色を行なっている工房での染め替え体験は貴重です。

100年前と今とでは、「染める」という仕事は、全く違う立ち位置になってしまったのだろうと思います。けれど、「自分で染める」という経験は、そのモノがどのような思いでつくられているかを知ることにつながります。

場所は、新宿区落合で100年に渡り着物の反物を染めてきた工房「染めの里おちあい」です。

場所は、新宿区落合で100年に渡り着物の反物を染めてきた工房「染の里おちあい」です。

染め替えをして色を変えることで、もう少し長く着られるようにする。地色や柄など、すでにある要素を生かしながら、予測できない染め上がりの具合を楽しむことができます。

同じ染料でも、みなさんまったく同じ色になることはありません。そして、翌日からは空気に触れて色味が変化したり、逆に褪せたりして「育っていく」過程を愉しむことができます。

自分で染めた藍色を纏って過ごしてみませんか?