ウルシとゴールドのアクセサリーワークショップ
クラフトフェアが、つくり手とつかい手が近づく場所だとすれば、つかい手の目線をつくり手の目線に近づける、そんなワークショップをご用意したいと考えました。二子玉川クラフトフェアでてならい堂が開催する2つ目のワークショップは、「ウルシとゴールドのアクセサリーワークショップ」。
漆と金、といえばお正月のお重のイメージでしょうか。けれど、今回できあがるのは、もっとナチュラルなテイストのもの。それは実は漆だからこそ、なんです。
木を削ってつくった土台に、様々な素材を組み合わせてブローチ(もしくはヘアゴム)にアレンジします。木の上に和紙を貼り、白漆の拭き漆を施したマットないい感じの素材感を、作家さんがこだわって下準備してくれました。
この素材の上に、更に金箔を漆で接着したり、あるいは直接漆で絵を描いて、好きな模様をつけて仕上げます。いくつもの自然素材を組み合わせたアクセサリーは質感たっぷりの仕上がり。親子はもちろん、お友達同士でのご参加も歓迎です。
こちらのワークショップの講師は、漆作家の梅澤瑠美子さん。漆を使った箸やアクセサリーなどの小物を中心とした創作活動のほか、てならい堂の初めての金継ぎの講師もつとめてくれています。
学校で漆芸を専攻していた梅澤さんは、「漆がもっと身近なものになって欲しい」と言います。たしかに、塗り物や蒔絵のイメージが強いせいもあるのか、漆はなんだか取っ付きづらいですよね。
巷で売れている木のお皿はほとんどはウレタン塗装のもの。その安全性は保証されていますが、せっかくの木のお皿なのに表面は化学的な素材なのですな、、、と思わなくもなくもないですよね。じゃあ、自然の塗料がないかというと、あるじゃないですか、漆が。漆は塗り方によって様々な表情も可能です。
高級で手入れが大変なイメージだったり、はたまたそこに訳の分からぬ偽物が紛れ込んできたり、一言で言えば「ちゃんと分かってない」がゆえに、漆は日本人のくらしから随分遠いモノになりつつあります。けれど、最近では金継ぎも人気ですし、やはり自然の万能素材である”漆”が見直される時代なのではないかと、てならい堂は考えています。
私たちが道具を手にするとき、”素材”が何かということは、とても大切なこと。同様につくり手の側にとっても、「なぜその素材を使うか」は技術や経験や、あるいは思想の見せどころでもあります。
質感や模様をどのように表現するのか、ぜひご自身で実際に触れ、自然素材のアクセサリーを完成させてみてください。そして、その視点を持ってつくり手が集まるクラフトフェアを回れば、また違った発見があるかもしれませんよ。
場所 : |
二子玉川クラフトフェア |
日時 : |
2017年11月26日(日) ①11:10~12:30 |
定員 : |
各回5名。席に空きがある場合は、当日も受け付けます。 |
参加費 : |
2,500円(税別) |
内容 : |
木に和紙と拭き漆を予め施した土台に、金箔と漆で模様を付けてアクセサリー(ブローチorヘアゴムを事前に選んでください)を作ります。 *作品はその場でお持ち帰りいただけますが、お家で2日程度の乾燥が必要です。 |
持ち物: | 特にありません。 |
漆かぶれについて: |
接着等に、天然の漆を使用しますので、肌につくと被れる恐れがあります。 肌につかないよう手袋をご用意しますが、小さなお子様とご参加される場合は、十分にご注意ください。また、肌につかなくとも、体質によってはかぶれ易い方もいらっしゃる様です。また、かぶれに限らず、何事にも不測の事態は起こり得ますが、体験中に起きる事象につきましては、当社では責任を負えませんので、ご了承いただいた方のみご参加いただだき、体験中も十分にご注意ください。 |
その他注意事項: |
※現地までの交通費等はお客様ご自身でのご手配、ご負担となります。 |
会場までの行き方:
電車をご利用の場合
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結
お車をご利用の方へ
土・日・祝は駐車場並びに周辺道路が大変混雑しますので、公共交通機関のご利用をお願い致します。